塗装の基礎知識

2度塗りと3度塗りの違い

 

屋根や外壁の塗装をするにあたって、その作業内容や工程は知らないという方がほとんどだと思います。今回は、塗装において塗料を何度重ね塗りするのか、また「2度塗り」と「3度塗り」の違いについて説明したいと思います。

塗装は3度塗りが基本

屋根や外壁の塗装は一度全体を塗ってしまえば終わり、と思っている方も多いでしょう。しかし、塗料を一度塗っただけでは塗膜が薄いため、雨や紫外線に耐えることができるような丈夫さはありません。

屋根や外壁の塗装をするにあたって、まずは下塗り、次に中塗り、最後に上塗りと、3回塗ることは基本とされています。これによって塗膜が厚くなり、建物の耐久性を高めることになります。

施工する業者によっては、下塗りや中塗りを抜いて「2度塗り」で終わらせることもあるようですが、基本的に2度塗りはありえないと思って良いです。

また、業者によっては「2度塗り」で見積もりを出してくるところもありますので、内容に問題がないか、契約前によく確認するようにしましょう。

では、塗りの基本が分かったところで、それぞれの役割について説明していきます。屋根や外壁の塗装では、まず高圧洗浄で汚れを落とし、乾いた後に痛みやひび割れ等の点検を行い、それが終わってはじめて1回目の「下塗り」に入ります。

下塗りの役割

下塗りの役割は3つあり、

  1. 1つ目は、次に行う中塗りとの密着性を高めること、
  2. 2つ目は屋根や外壁の下地の劣化による塗料の吸い込みを止めること、
  3. 既存塗膜の効果を消し新しく塗る塗料の色を出やすくするという働きがあります。

下塗りをせず中塗りや上塗りを行うと、密着性がないがゆえに塗装が剥離してしまう可能性が高くなり、塗装する色によっては既存の色が透けてしまってキレイに色が出ないことがあります。

中塗り・上塗りの役割

中塗り・上塗り塗料は下塗り塗料を塗った後に塗る仕上げのことを指しています。先ほど説明した下塗り塗料には色がついておらず、この中塗り・上塗り塗料で色をつけることになります。

ここで色味を調整したり耐久性を高めたりするということです。また、これらは業者によって中塗り・上塗りと分けて言われることもあれば、上塗り2回と言われることもあります。

弊社は、3回塗りを基本としておりますので、ご安心ください。また、下塗り前の補修には力を入れております!ぜひ、参考にご検討ください。