塗装の基礎知識

外壁塗装の色選び【失敗する理由と対策】

 

外壁塗装をする際に悩むのは『何色にするか』

ではないでしょうか。

 

すぐに塗り替えられるものではないので失敗したくないですよね。

 

そこで、本記事ではよくある失敗理由とその対策をご紹介します!

色を決める際の参考にしてください。

 

よくある失敗理由①

仕上がったらイメージと違った

失敗で多いのは、仕上がったら自分のイメージと違ったというものです。

外壁の色は現物での確認ができず、サンプルで見ていても

外壁のような広い範囲で塗ると面積効果色味や見え方が

微妙に違って見えるため失敗の大きな原因になります。

 

 

対策①

色見本は大きいものを使う

面積効果による失敗を防ぐためには

なるべく大きなサンプルで選ぶことが大切です!

また、室内で確認するよりも外で確認した方が

実際に近い色でイメージすることができます。

 

イメージに近い色の家を探して真似る

ご自身がイメージしている色と近い家があれば

真似させてもらうのが効果的です。

外出した際は色選びの参考になる家はないか探してみてください!

許可がもらえたら撮影しておきましょう。

 

カラーシミュレーション使う

カラーシミュレーションソフトを活用することで

全体のイメージを作りやすくなります。

しかし、あくまでイメージになりますので

質感などはサンプルを併用しましょう。

 

 

よくある失敗理由②

レンガ調にして安っぽい仕上がりになった

選ぶ色にもよりますが、レンガ調の外壁は単色で塗りつぶすと

安っぽい印象になってしまいます。

 

 

対策②

単色にしない

凹凸に合わせて2色で塗り分ける方法があり

単色よりも費用はかかりますが新築のような仕上がりにすることができます。

また、サイディングの劣化が少ない状態なら、

元の色を活かせるクリア塗装もおすすめです。

美しい状態を復元できるため、イメージ違いが起こる可能性は低くなります。

サイディング…外壁に張る仕上げ用の板材のこと

 

高級感のある単色にする

予算の関係で塗り分けやクリア塗装が難しいという場合は

高級感のある色を選ぶのがおすすめです。(グレーやブラウンなど)

 

 

よくある失敗理由③

目立つ色にしたらご近所トラブルに

意外とあるのが、ご近所とトラブルになったという失敗です。

目立つ派手な色で塗装したことでクレームになったり

裏で噂されてしまうことも。

特に周囲の家との距離が近い市街地では、注意しましょう。

 

 

対策③

周りの景観も考慮する

好きな色を選ぶだけではなく

街並みとの調和も考慮して色を選びましょう。

景観ガイドラインで外壁のカラーが定められているケースもありますので

自治体や地域に確認をして近隣トラブルを回避しましょう。

 

 

最後に

 

今回は、外壁塗装の色選び【失敗する理由と対策】 をご紹介しました。

色選びで悩んだらお気軽にご相談ください!

弊社では、営業はもちろんですが、施工で伺っている職人へも

お気兼ねなくご質問いただいております!

不安なことは、即日解決し、安心していただけるように心がけております。

”LINEで1分” のお問い合わせはこちら