外壁の色によって住宅の印象は大きく変わります。
特に単色ではなく、色を組み合わせるときは要注意!
組み合わせ次第では大失敗…ということも
今回は、失敗しない色の組み合わせ5選をご紹介します!
色を組み合わせるときのポイント
まず、色を組み合わせるときのポイントを3つご紹介します!
①最大でも3色まで
②好きなテーマから考える
③景観条例に注意する
最大でも3色まで
色をたくさん使いすぎるとまとまりがなく
ごちゃごちゃした印象になってしまいます。
使用する色は最大でも2色~3色程度にして
その中で塗装面積の配分を考えるのがおすすめです!
好きなテーマから考える
イメージが浮かばない場合は
好きなテーマから考えるのがおすすめです!
・ナチュラル
・モダン
・スタイリッシュ
・欧米風
・北欧風 など
景観条例に注意する
お住まいの地域によっては、景観の保護を目的とした
「景観条例」を設けられていて、違反すると罰則がある場合もあります。
『市区町村名+景観条例』で検索して確認しておきましょう!
色の組み合わせ5選
白×ベージュ
少しクリームがかった白と、ピンク寄りの明るいベージュ
の組み合わせでさわやかで温かみのある印象に
クセがないので景観を損なわず
砂ぼこりなどの白っぽいの汚れが目立ちにくいのも人気のポイントです!
黒×白
定番の白と黒の組み合わせ!
左右で塗り分けるとスタイリッシュでスマート印象になり
凹凸部分に黒を使うと立体感があって奥行のある印象になります!
ただし、どちらも汚れが目立ちやすい色なので注意しましょう。
グリーン×白
深いグリーンの外壁に雨どいや窓枠を白にすることで
爽やかかつナチュラルで欧米風の雰囲気に!
インパクトはありがらも奇抜な印象を与えない
挑戦しやすい組み合わせです!
グレー×黒
グレーと黒の組み合わせでシックで落ち着いた雰囲気に!
グレーの割合を多めにしたり
黒をベースにして凹凸部分をグレーにするだけで
印象を変えることができます!
白×青
白と青の清潔感のある組み合わせで
安心感のあるスタイリッシュな印象になります!
鮮やかな青にすると個性に仕上がりに
明度を低くすると周囲と調和する仕上がりすることもできます。
まとめ
今回は、失敗しない色の組み合わせ5選をご紹介しました。
・白×ベージュ
・黒×白
・グリーン×白
・グレー×黒
・白×青
色選びで悩んだらまずはお気軽にご相談ください。
弊社では、営業はもちろんですが、施工で伺っている職人へも
お気兼ねなくご質問いただいております!
不安なことは、即日解決し、安心していただけるように心がけております!